【解答速報】ITストラテジスト 令和7年度【午後1問2】
毎年恒例ITストラテジストがITストラテジスト試験を解きました。令和7年のITストラテジスト午後1問2です。
8割くらいの正答率だと思います。
目次
- 1. 問2 ITを活用した子育て支援の強化
- 1.1. 設問1 について答えよ。
- 1.1.1. (1) M市はAngelCityPlanを定めるに当たり,どのような環境変化を活用しようと考えたか。40字以内で述べよ。
- 1.1.2. (2) M市がAngelCityPlanの目的達成に向けた状況を把握するために,定めるべき指標は何か。25字以内で述べよ。
- 1.2. 設問2 について答えよ。
- 1.2.1. (1) M市の子育て世帯に下線1の問題が生じる理由は何か。35字以内で述べよ。
- 1.2.2. (2) 下線2によって表面化しているM市の行政機関における子育て支援に関する問題は何か。35字以内で述べよ。
- 1.3. 設問3 について答えよ。
- 1.3.1. (1) “子育てSNS”は,どのようなM市の子育て世帯の現状を改善するための機能か。30字以内で二つ述べよ。
- 1.3.2. (2) “子育てチャット”に備えた下線3の機能は,どのようなニーズを満たすための機能か。40字以内で述べよ。
- 1.3.3. (3) AngelCloudに“子育て支援記録”を備えることで,M市が実現したい子育て支援とは具体的にどのような支援か。30字以内で述べよ。
問2 ITを活用した子育て支援の強化
設問1 [M市の子育て支援の強化]について答えよ。
(1) M市はAngelCityPlanを定めるに当たり,どのような環境変化を活用しようと考えたか。40字以内で述べよ。
解答
リモートワークの普及による企業の拠点設置やビジネスパーソンの増加
解説
(2) M市がAngelCityPlanの目的達成に向けた状況を把握するために,定めるべき指標は何か。25字以内で述べよ。
解答
M市の全人口に占める20-49歳の人数
解説
「M市に子育て適齢世代を呼び込む」が施策の目的ですので、子育て適齢世代の数を指標とします。
設問2 [アンケート調査]について答えよ。
(1) M市の子育て世帯に下線1の問題が生じる理由は何か。35字以内で述べよ。
解答
他県からの転入者が多く、夫婦以外の親族との同居がない世帯が多いため
解説
(2) 下線2によって表面化しているM市の行政機関における子育て支援に関する問題は何か。35字以内で述べよ。
解答
サービスの利用者が想定を下回り利用者が伸びていない
解説
設問3 [ITを活用した子育て支援の強化]について答えよ。
(1) “子育てSNS”は,どのようなM市の子育て世帯の現状を改善するための機能か。30字以内で二つ述べよ。
解答
ベビーシッター利用の感想や評価などを確認できる |
他の子育て世帯とSNSでつながることができる |
解説
(2) “子育てチャット”に備えた下線3の機能は,どのようなニーズを満たすための機能か。40字以内で述べよ。
解答
行政機関が適切なタイミングで相談を促すなどの子育て支援サービスを提供したい
解説
(3) AngelCloudに“子育て支援記録”を備えることで,M市が実現したい子育て支援とは具体的にどのような支援か。30字以内で述べよ。
解答
行政機関とサポート期間が地域一体で共同となって支援を行う
解説